学校で得意な、または得意だった科目はなんですか?
一貫して得意、好きだったのは
美術、(図画工作含)かな。
ただ、得意だったとは思うけど
デザインセンスは全くないと思う(仕事柄致命的)。
なんて言うか、独創性がないんですね。
高校時代の友人のセンスを見て、ああ、オレはダメだ、と
思って進路も変えちゃいましたから。
小学校の時は体育は嫌いだったけど
6年からバスケットを始めてから体を動かすのが好きになりました。
中学で得意だったのは
美術、体育、かな。
自分は運動神経が悪い(無いに等しい)と思っていたのに
バスケット部で顧問達から運動能力を認められてから
めきめき上達した感じがする(褒められると調子に乗るタイプ(笑))
高校では、
中3で行った塾の先生のおかげで英語が好きになり
成績は良い方だったな。
高校の先生も良い先生に巡り会えたし。
で、高校で得意だったのは
美術、体育、英語。
あと、国語もすきだったな。
朗読ではいつも褒められました。当時声優志望(笑)
あと、高3で選択した地理。
(政治経済を選択しなかったので地理クラスに入った)
色んな国を旅してるような感覚になれて好きでした。
ええ、そんな私は時刻表を見るだけで、ガイドブックを読むだけで
旅行した気分になれる妄想野郎ですよ。○| ̄|_
で、今はというと
英語は読むのも書くのも正直苦手だし、
体も基本的に動かしたくない(笑)
妄 想 野 郎 な の は 相 変 わ ら ず で す が !
エコ菜です。
私も地理好きだった!!!
でも地図が読めない方向音痴です。
伊能忠孝を心の底から尊敬していました(マジ)
投稿情報: econa | 2006/08/23 12:23
>でも地図が読めない方向音痴です。
あー方向音痴なのは私も一緒かも!(笑)
投稿情報: massa | 2006/08/23 19:13